春の祭典
産業・文化・学術セミナー
シンポジウム「新たな茶文化の創造と世界展開」
[ 実施日 ]
        5月3日(祝)13:15~16:15
        
        [ 場所 ]
        石雲院(牧之原市)
        
        [ 主催 ]
        (公財)世界緑茶協会、第5回世界お茶まつり実行委員会
        
        [ 内容 ]
        アメリカの茶情報誌 「Tea Magazine」編集者 パール・デクスター氏が基調講演を行うとともに、静岡文化芸術大学学長 熊倉功夫氏、うおがし銘茶(株)土屋葉氏がパネルディスカッションを行い、茶文化と世界へ向けた緑茶の展開について議論しました。
        
        [ 参加者 ]
        110人

シンポジウム「世界のお茶事情 甘くないお茶の広がり」
[ 実施日 ]
        5月3日(祝)13:30~16:30
        
        [ 場所 ]
        あざれあ(静岡市駿河区)2階大会議室
        
        [ 主催 ]
        茶学術研究会、(社)静岡県茶業会議所、第5回世界お茶まつり実行委員会
        
        [ 内容 ]
        緑茶の機能性からみた世界のお茶事情や、注目される緑茶の機能性のメカニズムなど4つの講演を行いました。
        
        [ 参加者 ]
        70人

~女性研究者による~ 茶文化研究発表会
[ 実施日 ]
        5月4日(土)10:30~16:10
        
        [ 場所 ]
        あざれあ(静岡市駿河区)2階大会議室
        
        [ 主催 ]
        茶学の会、茶の湯文化学会、第5回世界お茶まつり実行委員会
        
        [ 内容 ]
        女性研究者から茶の文化に関する論文を募集して論文集を刊行するとともに、論文集の中から選ばれた6人の研究者が成果を発表しました。
        
        [ 参加者 ]
        75人

 
        
    






