【必読!】秋の祭典「パンフレット」公開!
2022/10/06味わう||学ぶ||買う
2022/03/17
世界お茶まつり2022テーマソングが完成しました!タイトルは「Smile For World」 !
静岡県出身の音楽ユニット「Jam9」が世界お茶まつり2022のために作成した新曲です!
お茶の温かさや世界へのワクワク感などを表現した明るい曲となっています。
〈コンセプト〉
「静岡から世界へ届けたい」をテーマに描いています。サビの印象的なリフレイン「oh cha cha cha」を「お茶」や「音」と仮定し、「お茶」と「音」が空を渡り海を越えて誰かの笑顔になりますようにという願いを込めて作りました。
〈Jam9のプロフィール〉
2003年3月13日、Giz'Mo・イシノユウキ兄弟とDJ MOCKYが出会い静岡県浜松市にて結成。
浜松市在住のまま2010年シングル「家族」でメジャーデビュー。Jリーグ清水エスパルスのシーズンソングを10年以上担当する他、人権週間メッセンジャー、衆議院議員総選挙イメージキャラクター、ラグビーワールドカップ開催都市特別サポーター等、静岡県のアイコンとしても認知を獲得。
メンバーそれぞれが複数の楽器を操る等、ミュージシャンとしてのプレイアビリティもさることながら、Jam9の活動と並行して『E-girls』『KARA』『倖田來未』などにも楽曲を提供し、2015年末には日本レコード大賞にて作曲を担当したAAA「愛してるのに、愛せない」で優秀作品賞を受賞。
2019年2月、結成15周年の節目に目標であった郷土最大のホール「アクトシティ浜松大ホール」で単独公演を開催し、前売り券・当日券ともに完売。同年春には同じく浜松からメジャーデビューを果たしたCLEEM MIKUの全楽曲制作を担当し、2020年1月に静岡市民文化会館での公演を成功。2020年9月より、専用シアターでの定額制ライブ配信サービス「J'S DINER」展開をスタート。
※Jam9のオフィシャルサイトはこちら をクリックしてください
このテーマソングを利用したい方は、下記の「注意事項」を御確認いただき、【申込みフォーム】よりお申込みください。
●テーマソングの利用目的
①世界お茶まつり2022の広報のための利用
②お茶や関連商品の広報のための利用
●テーマソングを利用できる方
①春のお茶まつりウィーク「新茶フェア」のパートナー店
②全国の茶業関係団体
③省庁や市町などの行政機関
④その他当事務局が認めた方
●テーマソングを利用できる期間
2022年10月23日(日)まで
●申込みから利用までの流れ
①「申込みフォーム」よりお申込みください。
②お申込みから数日以内に、「申込みフォーム」で記載したメールアドレス宛に、 「ファイル無害化サービス」という宛名で2通届きます。1通にはURLが記載され、もう1通にはダウンロードに必要なパスワードが記載されています。
③URLへアクセス後、パスワードを入力して音源データをダウンロードしてください。
音源データは2種類あり、選択することが可能です。
No. 形式 サイズ ビットレート 品質 1 WAVE 41.9MB 1411kbps ◎ 2 MP3 3.8MB 128kbps 〇
・「申込みフォーム」で記載したメールアドレス宛に、静岡県で利用している「セキュアファイル交換サービス」にてテーマソングの音源データをメールで送付いたします。送付後に、別途「wof@pref.shizuoka.lg.jp (事務局メールアドレス)」より送付完了メールを送付いたします。送付完了メールだけが届き、音源データが届かなかった場合は、恐れ入りますが当事務局まで御連絡ください。
・メールが届いてから2週間以内に音源データを保存してください。2週間を過ぎてしまうと音源データをダウンロードできなくなりますので、その際は改めてお申込みください。
・本テーマソングに係るすべての権利は製作者である「Jam9」に帰属します。世界お茶まつり2022が終了する2022年10月24日以降は、いかなる方法であってもテーマソングを利用することは禁止されています。なお、2022年10月23日までに、本テーマソングを用いて作成された成果物や発信済みのSNSなどは削除する必要はありません。
・利用目的外の利用や個人利用目的での利用は認められませんので御了承ください。