【必読!】秋の祭典「パンフレット」公開!
2022/10/06味わう||学ぶ||買う
2021/05/28買う
世界お茶まつり2022開催に向け、注目度の高い話題をお届けします。今回は世界緑茶コンテストの受賞作品、2020年に最高金賞を受賞した「東平玉露三品種飲みくらべ」を生み出した前島東平様をご紹介致します。
前島東平様は全国茶品評会で農林水産大臣賞を2度獲得した藤枝市岡部町朝比奈の玉露名人です。
根を育て、根を増やすことだけを考えて育てています。
もし根が痛んでいたら、美味しいお茶にはなりませんので、根の状態を観察しています。
毎年根の状態は違っていますが、
今年は特に天候に左右されず、雨量も程よかったおかげで、
白い根っこがたくさん出てきているのです。
自分で飲んでみて、美味しさを実感しています。
手摘みの後は茶の木に日光をあてて楽になってもらいたいので
コモ(菰)をすぐにとってあげる必要があります。
収穫後は根の状態を確認して、
「栄養をたくさん取ってくれたんだな」
「よくがんばったな」
我が子のように感謝の言葉を伝えています。
手編みのコモ(菰)で日光を遮り、じっくり時間をかけて育てます。
本来、太陽の光を浴びた方がお茶は楽に育ちますが、
コモ(菰)があることによって、日が陰り、お茶は生育が少し大変になります。
大変な分、旨味が出て美味しくなるのです。
気持ちの面と、毎日お茶を飲んでいることですかね。
皆さんの喜んでいる声が力になりますよ。
それが励みになって、もっともっと良くしたいという気持ちになります。
収穫の時期になると、寝ていられないぐらい、自然と体が動いてしまいます。
体の続く限り、続けて行きたいと思っています。
美味しくて安心安全な玉露を作り、皆さんに喜んでもらいたいという想いです。
60年間玉露を作り続けて、お茶の心がわかった気がしています。
一人だけではなく、いろんな人が関わっていいものができている。
お茶に感謝、人に感謝ですね。
店舗名 長峰製茶 焼津三和本店
所在地 425-0064 静岡県焼津市三和60
電話番号 054-625-1251
FAX番号 054-625-1256
営業時間 午前9時30分~午後6時
定休日 年中無休
販売業者名 長峰製茶株式会社
本社所在地 425-0054 静岡県焼津市一色45
電話番号(フリーダイヤル) 0120-00-4714
FAX番号 054-624-0673
メールアドレス honten@nagamine-seicha.co.jp
ホームページURL https://nagamine.jp